Flow

制作の流れ

Website

Webサイト制作の流れ

wITh youは、あなたがWebサイトを制作する目的に合わせ、
企画戦略・サイト設計・制作・納品後の検証や改善までフルサポートで制作を行います。

下記ボタンより他のサービスの制作の流れページに移動できます。

ヒアリング

・現状の把握 ・コンセプト ・ゴール設定
・仮見積もり ・御要望の確認
・大まかな制作スケジュール

調査・分析

・市場/競合の調査と分析
・Google検索結果に関する調査

ご提案

・サイトの構成 
・インターネット上での宣伝方法
・SEO戦略※
・公開後の運用方針
・お見積りと制作スケジュールの確定

デザイン考察

・色合い、雰囲気の決定
・ユーザーが使いやすいデザイン検討
・デザイン案の共有修正・決定

コーディング
テストアップ
公開・納品

各ステップの補足

STEP:1 ヒアリング

これから制作するWebサイトのゴールを明確にすること、そして現状の把握することは非常に大切です。なぜなら同じWebサイトを作るとしても、たとえばゴールが「会社のイメージアップ」なのか「新規顧客の獲得」なのか、さらには現状の認知度・既存顧客数・売上・競合他社が異なる場合で、取るべき戦略が大きく変わってくるためです。また御社のサービスの特徴や強み、ターゲットユーザー、競合にはどんな会社があげられるかについても伺います。

STEP:2 調査・分析

競合他社や、ターゲットユーザーについて十分な調査を行うことで、御社のみが持つ強みを打ち出したWebサイトを作ることが可能になります。

STEP:3 ご提案

掲載内容、SNSやWeb広告などを用いてユーザーをWebサイトへ誘導する方法、サイト公開後のSEOコンテンツ追加について提案させていただきます。

※SEO戦略とは…
WebサイトをGoogle検索結果の上位に表示させたいときに、取るべき戦略のことです。戦略無くして、上位表示は不可能なのです。

STEP:4 デザイン考察

各ページの原稿・会社ロゴ・写真などをご用意ください。それぞれ追加料金で、こちらで用意させていただくことも可能で、集客や成約を目的としたWebサイトの場合、ユーザーにとって見やすい・操作しやすいデザインが重要になります。
また作り手よがりのアート的なデザインではなく、徹底的にユーザー目線で考案いたします。他にいも色味のご希望や、使用したい書体のご要望がありましたらお申し付けください。

STEP:5 コーディング

デザインが決定いたしましたら、各ページをWebサイトとして実際に閲覧できる形にしていきます。これ以降、デザインの変更や現行尾の大幅な差し替えについては、追加料金がかかります。ご了承ください。

※これ以降のデザイン変更は追加料金がかかります。

STEP:6 テストアップ

テスト用サーバー(パスワードをかけたテスト環境)で、最終確認をしていただきます。リニューアルの場合、お客様にリニューアル前のサイトデータのバックアップをとっていただきます。

STEP:7 公開・納品

すべての確認が終了後、サイトの公開作業を行います。本番用サーバーにアップロードし、無事にWebサイトが閲覧できることを確認した時点で、納品となります。

サイト公開後の各種サポート

・Webサイトへのアクセス解析
・宣伝効果の測定と改善
・更新作業の代行
・不具合対応

「Webサイトは公開してからがスタート」よく聞かれる話ですが、まさにその通りです。公開後どれくらいサイトへのアクセスがあるのか、アクセス数に対しどれくらい問い合わせや成約につながっているのか。こういった分析・改善の繰り返しや、Webページの定期的な更新により、効果性の高いWebサイトを作り上げることが可能になるのです。

下記ボタンより他のサービスの制作の流れページに移動できます。

wITh youは「あなたと共に」